会社経営って社員に説明できますか?
MGをすると身体で理解する事が出来るのです。それも簡単な数式で。
後藤昌幸の戦略会計では、全社員が経営者の視点で考え行動できる社員を養成する教育をしました。
滋賀ダイハツ、兵庫ダイハツにて赤字会社を再建する際、全社員に教育したのがMG(マネジメントゲーム)です。
MG(マネジメントゲーム)とは
経営の実践を模擬体験する
- 参加者一人一人が自分で会社を設立、自ら社長となる
- 設備投資・人の採用・商品仕入・販売・広告・研究開発から決算書の作成まですべてを行う
- 5年間5期の経営を凝縮して体験するシュミレーション研修
経営者感覚の育成を第一に考えた学び
- 経営の考え方、進め方の違いによって自己資本が大きく変わる
- 企画・決断・実行がいかに結果に連結するかが理解できる
- 自ら決算書を作成することにより、計数能力アップはもちろんのこと、決算書の見方・活かし方、資金・利益管理の会計知識や計数に基づく経営計画の重要性が身につく
ゲーム形式こそが最高の教育方法
- 心と体に残る体験研修
- ゲームだからルールに基づいて、だれでも簡単に楽しくできる
- 知識がなくても2日の内にそれを含む研修を行う
経営が分かる!社員が変わる!!会社が変わる!!!MG は経営の実体験のできる楽しい手法です。
MG には商業盤と工業盤の2種類があります。
皆様の会社に適したゲーム盤でお教え致します。(要相談)
MGとは、体験型経営ゲームです。
- ルール1
- 参加者が一人で会社を興し、投資、社員採用、材料仕入商品販売を意思決定します。
- ルール2
- 競争(5~6人)で販売数を競い合いますので、なかなか思い通りの価格、数量で販売できません。
この熾烈な市場競争を通じていろいろな学びがあります。 - ルール3
- リスクもあります。通常社会全般に起きる事が予想されるリスクも経験します。
このようなゲームで経営感覚を養うと同時に、経理的センスも養います。経営資源の投入をどこに見出すのか自然と身につけることができるのです。 - ルール4
- 1期(1ゲーム)ごとに決算を自身で行います。このことで計数力がアップし、経理が分かるようになります。
決算の結果を見て来期には「価格を上げるためにはどうすればよいのか?」「数量を上げるにはどうすればよいのか?」を考えることにより、戦略が分かるようになります。 - ルール5
- MGは車の運転と同じです。教科書を読んだだけで車を運転することは出来ません。
自分で運転するためには訓練が必要です。MGも一回やるだけでは到底満足な理解は得られません。
最低でも25期の受講を推奨します。
起業、創業されようと思っている方や経営者、幹部の方々に好適な研修です!!
受講した参加者の声
- ぜひまたやりたい!5日間続けてでもしたい!(20 代 マックスガイ様 男性)
- とてもわかりやすく、わからない人のないようじっくり教えて頂き大変勉強になりました。講師の方がとても親身になって教えて頂いた事に大変感動しました。(30 代 マックスガイ様 男性)
- 利益を増やすには何をしないといけないのかがわかったので実際の仕事にも生かしていきたい。(40 代 豊國工業様 男性)
- 戦略の立て方で全く結果が違ってくる面白さと恐さが同時に感じられ非常に身になりました。相手に合わせる事の大切さや人と違った事をしていかないと利益に結びつかないと事が実際の仕事にも役立つので、非常に勉強になります。(30 代 豊國工業様 男性)
- 研修を通して数字の処理能力に自信を持つことができました。この自信を活かしていきたいです。(20 代 マックスガイ様 女性)
- 一人一人具体的に丁寧に説明して頂き、大変勉強になりました。何事においても消極的な自分の性格を直したいと思います。(40 代 マックスガイ様 女性)
- 楽しい!勉強になる!謙虚になれる!!人と交流できる!(40 代 豊國工業様 男性)
- 経営の感覚がリアルに理解できた、社員一人一人がこの感覚を身につけて個々の仕事に活かすことが出来れば、強い経営・会社になると確信しました。(50 代 豊國工業様 男性)
MG 実績
- 株式会社マックスガイ様
- 豊國工業株式会社様
- ホンダカーズ八王子南様
- 株式会社ユービー様
- パームド夢様
- 株式会社ハチオウ様
- 株式会社大兼公務店様
- 長野ダイハツ販売株式会社様
過去のMG研修
申込要領
申込方法
下のお申込みフォームをご利用いただくか、
こちらの申込書にご記入の上 株式会社ゴトウ経営までFAX にてご送付ください。
参加費
- 一人21,000 円(税込)2日間実施
- 講師は最低2 人派遣(講師の交通費・宿泊費は別途)参加者数によって変わります。